記事一覧
-
2022/12/11
GCPではVertex AIというAIに特化したプロダクトが開発されております。今回はそのプロダクトの「カスタムトレーニング」という、自前でプログラムを用意して学習を実行するものを試してみました。
テクノロジー -
テクノロジー
-
2022/12/09
私はサイバーセキュリティ課で脆弱性関連を担当しており、脆弱性診断の内製化に取り組んでいます。本記事では、脆弱性診断の内製化(内製診断)にあたり準備したことをまとめました。
テクノロジー -
2022/12/08
今年は新卒研修の日報を管理するシステムとしてRedmineを設定し、提供致しました。その導入に至った背景、設計の考え方、実際の設定の雰囲気などを書いてみようと思います。
テクノロジー -
2022/12/07
サービスのインフラにAWSやGCPを用いる場合、ドキュメントなどで構成図の画像を見かけることはよくあることです。今回は、これらをGithub上でいい感じに管理していきたいと思います!
テクノロジー -
2022/12/06
先日、AWS様が主催するAWSワークショップ『AWS JumpStart』に参加してきました。学んだ内容と感想について書きたいと思います。
テクノロジー -
2022/12/05
何気なく普段使っている電話ですが、これってどんな仕組み何だろう?とふと思ったので、「電話ってそもそもどんな仕組み?」「エンジニアでも作れるの?」を調べてみました。
テクノロジー -
2022/12/04
スクレイピングをやってみたい人のために、内定者サイトをスクレイピングしたときのことを記事に書きました。ぜひご参考にしてください。
テクノロジー -
2022/12/03
皆さん、拡張現実ってご存じですか?名前の通り「現実を拡張する」もので、現実世界のものに、本来存在しない仮想の情報を表示します。今回はARを使って自分を召喚してみました。
テクノロジー -
2022/12/02
開発をしているとき、Githubのためにわざわざブラウザを操作するのが面倒くさいと感じたことはありませんか?そんなわけでそれを解決する「GitHub CLI」を今回触ってみました。
テクノロジー