検索結果
-
2020/09/04
マイナビ社内で活躍する、新卒入社時から勤務し続けているプロパー社員。今回はその一人である、社内のインフラ基盤を取りまとめるN.Sさんに、マイナビならではの社内ネットワークインフラ整備業務への取り組み方ややりがい、難しさなどを語っていただきました。
-
2020/05/15
こんにちは、マイナビエンジニアブログ編集部の井藁です。新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、マイナビ本社がある竹橋(東京)においては緊急事態宣言が出されており、基本的にはリモートワークが義務付けられています。私もリモートにて業務を行っていますが、その環境や感想などをご紹介したいと思います。
-
-
2022/03/07
はじめてAWSに触れるとき、いろいろ記事を見て周ったのですが、「リージョンってなに?」「アベイラビリティゾーンってなに?」みたいな状態になり、「リージョンとは」「アベイラビリティゾーンとは」を説明しているサイトをいくつか経由して理解しました。いくつかサイトを見た理由は、「こんな感じだろう」みたいなイメージがほぼ出来なかったからです。そんなことから、「こういうサイトがあったらイメージが湧いたのにな」という私の想いを踏まえて、初学者向けの記事を書いてみました。
-
2023/02/03
就活時代に頻繁に利用していたマイナビの舞台裏に興味を抱き、就職先として選んだというI.Yさん。現在は、マイナビのさまざまなサービスの安定稼働を支える、インフラまわりに携わっているI.Yさんに取材を行った。
-
2022/12/14
マイナビでは、一部のシステム職員に向けてDaaS環境を提供しており、サービスには「Azure Virtual Desktop」を採用しております。今回はAzure Virtual Desktopを構築し利用できるまでの道のりと共に メリットデメリットを含めて共有できればと思います。
-
2022/08/25
文章や画像同士の類似性など、機械学習によって似たデータが近くにくるようなマッピングを学習するMetric Learning(距離学習)から、性能と汎用性の高さから、様々な分野で応用が進んでいるDeep Metric Learningまでの理論をまとめ、その中でも一番重要であるLoss functionについて掘り下げて説明します。
-
2023/12/25
アメリカのラスベガスで開催された「AWS:reInvent 2023」に参加してきました! 本記事ではre:Inventでどのような毎日を筆者が過ごしていたのか、驚きがいっぱいだった生活面について記載をします!
-
2021/03/26
多彩なメディアの開発を行いながら、マネージャーとしても活躍するM.Sさん。転職者だからこそわかるマイナビの魅力、今後の目標、学生へのメッセージなどを語ってもらいました。
-
2022/09/23
sshとは「secure shell」の略称で、サーバを遠隔操作するためのプロトコルの名称です。本記事はsshについて解説していきたいと思います。