検索結果
-
2021/05/12
競プロが趣味の現役エンジニアから、ブログ記事を見てくれているみなさんへ問題を出題させていただきます!問題をクリアされた方には、夏に開催予定のインターンシップに招待します。ぜひ取り組んでみてください!
-
2023/08/07
周囲にデータの重要性を説くデータ分析スキルとマインドを持った人材の育成を目標としたプログラムであるDATA Saber。認定のためには師匠と弟子でタッグを組んで進めていく必要があります。認定に挑戦された3名に体験記を師匠・弟子の2部作とし、今回は後編・弟子編になります。
-
2025/02/26
Next.jsを利用しているサイト上で行っている画像最適化について、Acceptヘッダーの重要性を考えさせられる機会があったのでご紹介します。
-
2022/09/07
CTF(Capture the Flag)とは、情報セキュリティの知識を使うセキュリティコンテストの一つです。今回、国内のCTFの中で最大となるSECCONが開催しているビギナー向けのコンテストに参加しました。
-
2022/03/07
はじめてAWSに触れるとき、いろいろ記事を見て周ったのですが、「リージョンってなに?」「アベイラビリティゾーンってなに?」みたいな状態になり、「リージョンとは」「アベイラビリティゾーンとは」を説明しているサイトをいくつか経由して理解しました。いくつかサイトを見た理由は、「こんな感じだろう」みたいなイメージがほぼ出来なかったからです。そんなことから、「こういうサイトがあったらイメージが湧いたのにな」という私の想いを踏まえて、初学者向けの記事を書いてみました。
-
2024/02/01
ラスベガスで行われたAWS re:Invent2023より「PartyRock」についてのセッションに参加してきました。本記事は「PartyRock」とはどんなサービスでどんなことができるのか例を交えながら記載をしていきます。
-
2024/03/22
Developers Summit 2024に登壇してきました。本記事では登壇内容や登壇資料について掲載します。
-
2025/05/14
「試住」ができる賃貸サービス『マイナビLIVING』について、基幹システムからリリースまでを全て内製で行ったメイン担当者の3名に、内製開発の魅力とその過程についてお話を伺いました。
-
2022/09/09
CTF(Capture the Flag)とは、情報セキュリティの知識を使うセキュリティコンテストの一つです。今回、国内のCTFの中で最大となるSECCONが開催しているビギナー向けのコンテストに参加しました。
-
2022/05/06
JavaScriptを愛する皆さんなら、こんなことを一度は思ったことがあるのではないでしょうか。「Linux環境のシェルスクリプトとか、Windowsのバッチとか、全部JavaScriptで手軽に書けたら楽だな……」 長年バッチファイルを書いてきた人や、シェル芸を得意とする人でもない限り、これらの処理を書くのはなかなかに苦痛でしょう。JavaScriptの様な、よく見る手慣れた言語で書きたいです。今回はそんな夢を叶えるツール、それがGoogle(の開発者)謹製のライブラリzxをご紹介いたします。