検索結果
-
2022/09/20
AVIFは優秀なのに…。AVIF(AV1 Image File Format)とは次世代画像ファイル形式の一つです。広く使われているWebPよりもAVIFは優れている面があります。本稿ではなぜ優れているのにAVIFが使われていないのかの考察や実際の変換した際の検証結果を挙げつつ、AVIFを紹介していこうと思います。
-
2022/09/02
httpでアクセスがあった場合はhttpでリダイレクトする挙動となるため、以下の課題が発生する。そこでApache側でスラッシュを付与して更にhttpsでリダイレクトする設定を行う。
-
2022/08/23
本記事の目的はPythonでNumbaを使ってCos類似度計算の高速化を図ることです。Numbaを使用しない場合と使用する場合の実験結果から、使用する場合のほうが明らかに速いことがわかります。
-
2022/08/16
複数アプリケーションを同一リポジトリで運用する構成のことをモノレポと言い、Turborepoはモノレポ 環境のためのビルドツールです。本記事はTurborepoの導入などについての投稿となっています。
-
2022/05/10
「Tableauでどうデータを見せればいいのだろうか?」と悩んでいる方多いのではないでしょうか。そんな方のために、Tableauでのデータビジュアライゼーション集を作成しましたので、ご活用いただけますと幸いです!
-
2021/02/05
マイナビ2020年卒新入社員が入社し、間もなく1年が経とうとしています。今回は、「システム統括本部 ITシステム課」にて働いているN.Yさんに、今年度受けた研修の内容や習得したこと、苦戦した点などを振り返っていただきました。
-
2019/07/11
SMEWは短い期間でLP等の簡単なサイトを公開できるように支援するサービスで、マイナビで内製しています。今回はそのSMEWの構成について紹介します!
-
2022/12/09
私はサイバーセキュリティ課で脆弱性関連を担当しており、脆弱性診断の内製化に取り組んでいます。本記事では、脆弱性診断の内製化(内製診断)にあたり準備したことをまとめました。
-
2024/07/31
本年度も4~6月の3か月間で新卒研修が行われました。今回は、新卒2名の方に「新人研修で学んだことと今後の抱負」についてインタビューしました!
-
2023/10/19
2023年度のマイナビのシステム職向けの研修カリキュラムについて具体的にどんなことを学んだのか体験記を書いていきます。