「システム統括本部」のタグが付いた記事一覧(24件)
-
インタビュー
2021年03月26日
現場エンジニアの仕事ぶりを紹介【3】M.Sさん(開発エンジニア)
多彩なメディアの開発を行いながら、マネージャーとしても活躍するM.Sさん。転職者だからこそわかるマイナビの魅力、今後の目標、学生へのメッセージなどを語ってもらいました。
-
インタビュー
2021年03月19日
現場エンジニアの仕事ぶりを紹介【1】 M.Mさん(開発エンジニア)
システムの実装だけでなく、ニーズのヒアリングから保守運用まで、幅広い業務を担当できるマイナビの開発エンジニア。今回は新人時代から、様々なプロジェクトで活躍中の若手エンジニアにお話を伺ってみました。
-
インタビュー
2020年10月30日
マイナビのビッグデータ活用とは?「ビッグデータ・AI課」にインタビューしました!
人材業界をけん引し、多数の事業を展開するマイナビ。その中で生まれる膨大なデータの活用戦略を考え、実際に動いているのがビッグデータ・AI課です。今回は、チームの雰囲気や業務の手法などを、課長および課員を交えて赤裸々に語ってもらいました。
- システム統括本部
- ビッグデータ・AI課
-
会社生活
2020年10月09日
仕事×育児の両立!マイナビ社内のワーキングパパに取材しました!
マイナビ社内のテレワーク制度や看護休暇などの社内制度を活用しながら、仕事と育児を両立しているWebマーケティング課のT.Nさん。普段の業務内容や部署内の雰囲気、育児との両立をする上で工夫している事などをリアルな視点でお話しいただきました。
- Webマーケティング課
- システム統括本部
- 育児
-
インタビュー
2020年09月04日
プロパー役職者に聞いてみました【2】N.Sさん(ネットワークインフラエンジニア)
マイナビ社内で活躍する、新卒入社時から勤務し続けているプロパー社員。今回はその一人である、社内のインフラ基盤を取りまとめるN.Sさんに、マイナビならではの社内ネットワークインフラ整備業務への取り組み方ややりがい、難しさなどを語っていただきました。
-
インタビュー
2020年08月21日
プロパー役職者に聞いてみました【1】A.Kさん(BIツールの開発・運用ほか)
マイナビ社内で活躍する、新卒入社時から在籍し続けているプロパー社員。その一人であり、新卒入社5年目にして役職者となったA.Kさんに、仕事内容やキャリアパス、やりがいや今後の目標などについて語っていただきました。
-
活動報告
2020年07月17日
【後編】2020年度 ITエンジニア職の新入社員研修を実施しました
【後編】前編に続き、新入社員が学習した研修の内容をお届けします。後編ではITスキルやチーム開発のノウハウを学び、最終的に研修成果を現場で働いている社員に向けてアウトプットする様子についてご紹介します。
- システム統括本部
- 新卒研修
-
活動報告
2020年07月10日
【前編】2020年度 ITエンジニア職の新入社員研修を実施しました
【前編】コロナウイルスによるリモートワーク期間を含めた、約3か月にわたるITエンジニア職の新入社員研修が無事終了しました。今回はそんな研修に関する報告を、前後編に分けてご紹介したいと思います。
- システム統括本部
- 新卒研修
-
会社生活
2020年06月25日
ハケンさんの気まぐれブログ① ~在宅ワークってハケンでもできるの?~
新型コロナウイルスの影響を受け、マイナビでも4月から在宅ワークを導入しています。今回は、その中でも派遣さんの在宅環境や実際にやってみた印象を紹介します。
- システム統括本部
- リモートワーク
-
会社生活
2020年06月12日
マイナビアルバイト体験レポート【4】学びながら実務に生かす バックエンド開発
マイナビのシステム統括本部で働く学生アルバイトさんに、業務の体験レポートを書いていただきました。今回は「学びながら実務に生かす バックエンド開発」ということで、実際に扱った言語や環境、社内の雰囲気などを紹介しています。
- ITソリューション部
- アルバイト体験
- システム統括本部
-
会社生活
2020年05月15日
エンジニアブログ編集部員のリモートワーク環境について紹介します
こんにちは、マイナビエンジニアブログ編集部の井藁です。新型コロナウイルスが猛威を振るうなか、マイナビ本社がある竹橋(東京)においては緊急事態宣言が出されており、基本的にはリモートワークが義務付けられています。私もリモートにて業務を行っていますが、その環境や感想などをご紹介したいと思います。
- ITソリューション部
- システム統括本部
- リモートワーク
-
会社生活
2020年03月11日
マイナビアルバイト体験レポート【2】【ITソリューション部の雰囲気をご紹介!】
こんにちは、マイナビのシステム統括本部 ITソリューション部でアルバイトとして働いているラです。今回は、システム職のアルバイトとして2か月間働いた体験を簡単にまとめたいと思います!
- ITソリューション部
- アルバイト体験
- システム統括本部
- マイナビニュース
-
テクノロジー
2020年03月04日
年齢制限フォームjavascriptライブラリを作ってみた
こんにちは、ソリューションコンサルティング課の山本です。今回は、業務で年齢制限のバリデーター対応をしたjavascriptをライブラリ化したのでご紹介します。
- ITソリューション部
- JavaScript
- システム統括本部
-
活動報告
2019年12月22日
2019年エンジニアが人事部門と協力してやってきたこと
この記事は マイナビ Advent Calendar 2019 22日目の記事です。こんにちは、ITソリューション部の鈴木です。この1年間、社内のシステム組織の強化と採用力向上のため、人事部門と協調してきた活動を振り返ります。
-
お知らせ
2018年12月12日
マイナビ エンジニア部門の組織体制をご紹介します!
マイナビのエンジニアの組織体制について説明します!マイナビのエンジニアは社員向けシステム、各サイトのシステムがあり、それぞれの部署が異なります。部署によっては担当する事業・業務内容も全く異なります。
-
活動報告
2019年10月07日
初開催!「システム統括本部」表彰式2019
令和元年9月某日、システム統括本部内では初の表彰式が行われました。毎年9月に全社での表彰式あるのですが、システム統括本部で独自に開催されるのは今回が初です。今回はその様子をレポートします!
- システム統括本部
- 社内イベント
-
活動報告
2019年08月08日
インフラエンジニアmeetup「マイナビTechNight#2」を開催しました!
弊社主催インフラエンジニアの社外への共有の場、マイナビTechNight#2が開催されました。この記事では、イベントの様子や発表資料を紹介します。
- システム統括本部
- マイナビTechNight
- 商用基盤チーム
-
活動報告
2019年03月08日
Mackerel Meetup #13 Tokyo に弊社エンジニアが登壇しました
2019年3月1日に開催されたMackerel Meetup #13 Tokyoに、弊社エンジニア(システム統括本部所属 加藤高輝)が登壇しました。
- システム統括本部
- 商用基盤2課
-
会社生活
2019年07月31日
密着!ワーママエンジニアの一日
中途で入社し、産休・育児休暇から職場復帰したワーママエンジニアの一日のスケジュールを紹介します。また、業務での工夫など伺いました。
- システム統括本部
- 業務ソリューション部
-
テクノロジー
2019年08月02日
世界遺産検定サイトへのCloudFront導入のすべて
世界遺産検定のサイトをリニューアルして、Wordpressに変更しましたが、今度はメモリ消費量増加という課題が...!CDN導入の裏側と工夫したところ紹介します。
- ITソリューション部
- システム統括本部
-
テクノロジー
2019年07月11日
マイナビで内製している独自サービスSMEWとは?構成を紹介します!
SMEWは短い期間でLP等の簡単なサイトを公開できるように支援するサービスで、マイナビで内製しています。今回はそのSMEWの構成について紹介します!
- ITソリューション部
- システム統括本部
-
インタビュー
2019年05月09日
文系出身のエンジニア 加藤伸拓さんにインタビュー!
マイナビのシステム職には文系出身者も多数在籍しています。エンジニアになろうとしたきっかけや文系だからこその強みを語ってもらいました。
- 2019卒内定者研修
- システム統括本部
- 就職活動
-
インタビュー
2019年11月29日
セミナーやイベントはどのように業務に活かされている?
最新技術のキャッチアップは皆さんどうのように行っていますか?今回は、多くの外部セミナーに参加し、実際に業務にも還元している鈴木 拓暁さんにインタビューしました。
- ITソリューション部
- システム統括本部
-
インタビュー
2019年06月19日
ITソリューション部部長 鈴木拓暁さんにインタビュー!
マイナビシステム部門の中で、全社的な商用サービスを支えるITソリューション部。今回は、その部長である鈴木さんに、仕事をする上で大切にしていることや、今後の展望、マイナビで働くことを検討している人に向けてのメッセージなどを語っていただきました。
- 2019卒内定者研修
- ITソリューション部
- システム統括本部