インタビュー

セミナーやイベントはどのように業務に活かされている?

はじめに

ITは技術変化のスピードが速く、最新のIT技術のキャッチアップには、ネットでの情報収集、勉強会やセミナーなどへの参加が欠かせません。

みなさんは、どのように得た情報を活用していますか?

今回は実際、多くの勉強会やセミナー、さらにはプライベートではプログラミングコンテストにも参加している鈴木 拓暁さん(ITソリューション部 部長)に、どのように業務に還元しているのかインタビューしました。

鈴木さんの簡単なプロフィールはこちらをご確認ください。

これまで参加したイベントについて

どのようなイベントや勉強会に参加してきましたか?また、なぜ参加しようと思ったのですか?

技術系とマネジメント系のものによく参加します。
技術系のものについては、普段業務で利用しない技術についてのイベントが多く、特に尖った技術が好きです。

また、マネジメント系のもについては、自分がマネジメントする立場というものもありますが、
業界としてエンジニアの組織づくりというものが流行っているため、参加しています。

元々、新しいもの好きで、技術的興味や知識欲が強い方なので、ほとんど興味で行っていることが多いですね。

普段業務で使っていない技術の勉強会に、なぜ参加するのでしょうか?

自社の経験だけでは得られない情報・体験を得るためです。

自分のやっている業務については詳しくなりますが、そのままでは視野が狭くなってしまいます。
業務外の技術を知っているだけでも、引き出しが多くなり、技術選定で最適なものを選ぶ確率が高くなります。

後で活きてくるかもしれない、投資だと思っています。

プログラミングコンテストについて

もともとプログラミングが好きで、腕試し的に始めました。
そこそこの自信はあります。

AtCoderで日本の40歳以上でフィルターを掛けると、10位以内にはいます。
興味のある方は「hirosuzuki」で探してみてください。

今後の目標は、isuconの予選を勝ち抜くことです。まずは社内でメンバーを募ろうかと思っています。

業務への活かしについて

得た知識やアイディアをもとに、商用サービスの改善提案、技術アドバイス、社内イベント開催をしていきました。
セミナーの知識だけでなく、検索して解決したり、複合的な手段を用いて貢献してきました。

具体的にどのように活かしているのでしょうか

例えば、マイナビ賃貸ではインフラ部門のスーパーバイザー的な立場として関わっており、技術的な知見や提案を求められることが多いです。物件数やデータ数が膨大であるため、プロコンでのアルゴリズム力が活かされたりします。
マイナビニュースでも、AWSのセミナーで得た知見を活かし、運用自動化を進めているところです。

他にも個別で技術的な相談をされることが多く、頼りにされているのは嬉しいです。

また、良いと思ったものは積極的に試しており、他のイベントを参考にして、速度改善ハッカソンTech Nightなどのイベント企画もしました。
いずれも実施後のアンケート結果の満足度が高く、やってよかったと思います。

他の人にも聞いてみました

Yさん

鈴木さんはマイナビニュースの技術最高責任者として関わっていただいています。現在は環境作成の自動化を実現しようとしてくれています。AWS CloudFormationやAnsibleなどを使い、環境作成の自動化を目指してくれています。

ただ口にだして指導するだけでなく、手を動かしてサポートしてくれる部長なのでとても頼りになります。

まとめ

業務外のセミナーに行くことで、技術の引き出しが広がるという言葉が印象に残りました。
比較的、外部のセミナーに行きやすい雰囲気があるので、私もどんどん参加していきたいと思いました。
もし、セミナーで鈴木さんを見つけたら、是非お声がけください!

ちなみに…

業務をこなすかたわら常にアンテナを張り続ける鈴木さん。
そんな多忙な日々の癒しは、娘さん達と休日に遊んだり、マイケアルームでマッサージを受けたりすることらしいです。

インタビューの記事一覧
タグ一覧
TOPへ戻る